ゲーム感覚?楽しく練習して上達しよう!【ピアノ教室】【初心者🔰】
【くぬぎ山、初富 榮村ピアノ教室】レッスンの様子!
こんにちは!ピアノ講師の榮村和祉です♪
春らしい暖かい陽気になってまいりましたね!
元山~くぬぎ山間の桜もこれから見ごろになってきますね🌸
暖かい気候になると指も動かしやすくなり、練習も楽しくなってきます♪
指がスムーズに動くようになることは、美しいピアノ演奏への第一歩です
しかしお子様にとって、単調な指の訓練は退屈に感じてしまうかもしれません
そこでお子様が楽しみながら指のテクニックを向上させられるように、当教室ではこのような練習方法をとりいれています
ゲーム感覚で楽しく指を動かす♪

指のトレーニングを「練習」としてだけでなく、「遊び」として楽しめるように、ゲーム感覚で取り組めるプログラムを用意しています!
こちらの教具は、高柳智子先生考案のFTトレーニングです
考案者の智子先生は、「ショパンコンクールinASIA」や「PTNAコンクール」など、各種コンクールで生徒を入賞へと導いている素晴らしい指導者です
こちらの教具は、ピアノの鍵盤の幅を正しく再現されているので音階の練習にもなる他、電子ピアノを使っているお子さんにも指のタッチを伝えるためにも使えます
画像のS君は両手の練習中!何秒でできるかチャレンジしています
視覚的にも楽しく!

視覚的な楽しさも、練習へのモチベーションを高める大きな要素です。
こちらのプリントでは、4色の丸を目印に親指を動かす練習をするのですが、手首が上がらないように注意しながら、なるべく早く正確に動かすことを目標にしています
生徒さんも、このプリントを使った練習を通して、少しずつ指の動きがなめらかになってきました
このように、ちょっとした工夫で指の練習が楽しくなり、お子様も夢中で取り組むことができます
ピアノは、楽しみながら上達するのが一番!
もし「練習が続かない…」「指の動きがなかなかスムーズにならない…」とお悩みでしたら、ぜひこうした遊びの要素を取り入れてみてください♪
当教室では、これからもお子様が笑顔でピアノを楽しめるよう、さまざまなアイデアを考えていきます。
ご興味のある方は、ぜひ体験レッスンにもお越しくださいね♪