小学生のピアノレッスンの様子!【鎌ヶ谷市くぬぎ山】
こんにちは!鎌ヶ谷市くぬぎ山でピアノ講師をしている、榮村和祉です。
小学生さんのピアノレッスンの様子をお知らせします。
今日は「譜読みについて」考えてみました。
今日のレッスンでは生徒さんが新しい楽譜に進んだので、一緒に片手ずつ譜読みをしました。
8分のリズムも前に比べて正確に数えられるようになり、初見で弾ける曲が増えてきたように感じます。
では最初に比べて何が上達したか、
それはリズム感がついてきたことだと思います!
「ピアノを習って弾きたい曲が弾けるようになりたい!」そんな方に、読譜の大切さが伝わってくれると良いなと思います。
ピアノレッスンで楽譜を正しく読めるように!
楽譜をしっかりとみて弾く力をつけるには、書かれていることを正しく理解することが大切です。
もし簡単にみえる楽譜でも、楽譜のことが分かって自信をもって弾いてもらいたい、
そのために拍を正しく数えられる力が身について欲しいと思います。

「リズム感」がその人にもし無いとしても、真面目に拍をとらえるだけでだいぶ鍛えることができると思っています。
そんな力が生徒さんに少しづつ身についてきたことが実感できて嬉しいかったです。
小学生からピアノを始めた生徒さんだったので、私自身、進み方に不安を感じていたこともありました。
でも素直にアドバイスを聞き入れ、地道に練習を続けてくれた結果、今では初見でもどんどん弾けるようになっています。

今日は初めてスケールの練習もしました。これからもたくさんの曲にチャレンジして、音楽の世界を広げてほしいと期待しています!
まずは体験レッスンへ
「音楽を基礎からしっかり学びたい」と考えている方、まずは体験レッスンを受けてみませんか?
音楽を感じる心は一生の宝物です。
心を育てるレッスンで、あなたの世界を広げるおてつだいをします。
どうぞお気軽にお問い合わせください!