【脳トレピアノ】シニアにオススメ!春から新しい習い事始めてみませんか?【鎌ヶ谷市】


「ピアノなんて、今さら無理」――そう思っていませんか?

子どもの頃に憧れたけど習う機会がなかった、若い頃は忙しくて手が出せなかった、
今さら始めても遅い気がする――
そんなふうに思っている方にこそ、ぜひ知ってほしいのが脳トレピアノです。

脳トレピアノは、シニア世代のために考えられた、ピアノと脳トレを組み合わせた音楽レッスン
ピアノが初めてでも大丈夫。指1本から弾けるやさしい曲からスタートでき、楽譜が読めなくても心配いりません。

しかもただのレッスンではなく、楽しみながら脳を活性化させることを目的としたプログラム。
グループでわいわい楽しみながら、ピアノを通じて人とつながる喜びも味わえます。

ピアノを弾くことで、視覚・聴覚・運動機能など、脳のさまざまな領域が同時に刺激されることが分かっており、
「認知機能の維持・改善」にもつながると注目されています。

なにより音楽を楽しむひとときが、いつの間にか心と脳を元気にしてくれるのです。

脳トレピアノとは

脳トレピアノとはどんな講座かというと

いくつになっても音楽を楽しめるように、認知機能の改善を目的として考えられたピアノと脳トレをつかったレッスンです!

ピアノ未経験者でも指1本からできる曲を準備しているので、気軽に始めることができます

また個人レッスンとは違いグループレッスンの為、音楽が好きな方どうしの交流も脳トレピアノの特徴です

実際のレッスンではピアノを弾く以外に簡単な脳トレのゲームや、歌の時間があり初心者の方も楽しく続けることができます!

また個人練習の時間も設けているので、シニアの皆様が弾きたい曲の練習をサポートさせて頂きます

ピアノと脳の関係

自分の主観ですが、ピアノを習うと頭がよくなると考えている方は多いと思いますが、脳科学の観点から見てもピアノを続けることで脳に良い影響があると分かっています!

ピアノを弾く時は同時に脳の様々な領域が刺激されますが、例えば一曲を弾く中で

  • 楽譜を目で追いかける(視覚情報)
  • 左右別々の指を動かす(空間認知や運動機能)
  • 音を聞いて判断する(聴覚や記憶)
  • 足でリズムをとる

等、様々な事を同時に処理しています

この「同時に」という部分がとても大事なのです!

2つのことを同時に行うことを「デュアルタスク」と言い、認知機能の向上につながります

だからピアノを始めることで脳の認知機能が改善されます!

実際のレッスンの様子

レッスンではキーボードを使います

キーボードを持っていない方は教室ではキーボードのレンタルをしていますので、始めたいけど楽器の購入が大変という方でも大丈夫です!

またレンタルで使っているキーボードを後ほど購入していただくこともできます

(レンタルにはレンタル代がかかりますので予めご了承ください。)

こちらの動画はその日の曲を個人練習している様子です

各々のペースで練習しますので片手だけでも大丈夫

講師が様子を見ながらアドバイスいたします

通っている皆さんはどんな時でも楽しむ姿勢が素晴らしいと思っています

「ここが上手に弾けないのよね」と言いながら楽しんでいる、そんなクラスです♪

皆さんとお話をしたり、脳にまつわる話をお伝えしたりコミュニケーションも積極的に行っています

まずは体験レッスンを!

時間 火曜日第2週、第4週 14:00~15:30

場所 鎌ヶ谷カルチャーセンター(京成線:鎌ヶ谷大仏駅構内)

もし興味が湧いた方は、見学からでもお越しください

お待ちしております♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です