今日の子供のレッスンの様子【鎌ヶ谷市】【ピアノレッスン】
こんにちは!鎌ヶ谷市くぬぎ山でピアノ講師をしています、榮村和祉です。
お子さんのピアノ練習についつい口出ししていまいませんか?
「せっかくレッスン代を払っているのに…」「全然練習していないじゃない!」
なんて焦る気持ちが出てきますよね
そんなお悩みはレッスンで相談してもらえればと思います!
何よりピアノの練習はお子さんの自主性を育むチャンスだと思いませんか?
普段からお子さんがなぜ練習したがらないのか、うまく解決できればお子さんがグンと伸びるきっかけになります!
実際レッスンでお子さんに聞いてみると「この部分がよくわからない」「練習していても上手く弾けない(上達しない)」等、お子さんなりの理由があります
困っていることは今解決できるかな?時間をかけて解決するかな?とお子さんの状態を見て適切な言葉かけを考えています。
「レッスンで課題をもらう→目標に向かって練習する→結果が出て上達する」
そんな良い循環を作り出すことができれば、お子さんは自分からピアノに向かって練習するようになります!
良い循環の為にレッスンでお手伝いをしている様子をお伝えします。
レッスンで育む「自分で考える力」
先日のレッスンでは普段よりも練習ができていない様子の生徒さんが来ました。
どうやら今回の宿題の曲が「うまく弾けない」ため練習が進まなかったようです

拍子を数えてゆっくり練習したり、片手ずつ弾き方を確認していきました
心理的にも難しそうに見える楽譜もハードルを下げて一つずつ問題を解決していきました
「できそう!」と思ってもらうことも、自主性を引き出すためのポイントです。
またこの日はペダルにも挑戦しました。
普段とは違う響きに「どうすればもっといい音になるかな?」と問いかけることで「素敵な音が出したい」と自ら探求する気持ちが芽生えます。
体験レッスンお待ちしています!
当ピアノ教室では、お子さんが自分で考え試すことを通じて自主性を育んでいます。
もしお子さんが音楽に興味をお持ちでしたら、ぜひ一度体験レッスンにお越しください
心よりお待ちしております