歌って流れをイメージしよう!【鎌ヶ谷市】【子供のピアノレッスン】

こんにちは♪鎌ヶ谷市くぬぎ山でピアノ講師をしています榮村和祉です!

最近は合わせや本番で、なかなかレッスン当日にブログを更新できておりませんでした💦

なるべく早く書き上げる癖をつけたいな…なんて思いつつ日々が過ぎております

ということで先週のレッスンの様子になります

子供向けの教材ではメロディーに歌詞がついている曲がよくあります

そういった楽譜を使っているとき皆さんは歌って練習していますか?

中には歌うのが恥ずかしい、そんなお子さんもいらっしゃいます

そんな時には無理をさせませんが、基本歌って弾いて欲しいと私は思っています

なぜって…その方が上達すると思っているからです!

今回のレッスンの様子で歌う大事さをお伝えできればと思います

普段の練習がレッスンにつながっている!

「バスティン」の教材を使っている生徒さん、いつも弾く時には歌を歌いながら弾いてくれます

いつもどんな練習しているの?と聞くと、朝学校に行く前に歌いながら練習をしている事、そして歌っていると妹やお母さんが一緒に歌ってくれるようになったそうです!

練習の時間をとっても良く使えているなと思いました

・家族が一緒に音楽を楽しむ時間になっている事

・歌うことでメロディーを覚えやすくなっていること

・自分の演奏で人を楽しませる経験をつめていること

そのどれもが素敵な事だと思います

実際のレッスンでは歌の流れのおかげで弾き方もだいぶ変わってきているなと感じています

実際に歌ってから弾くと体も上手に使えて、表現力が上がっています

発表会の曲も決まりやる気十分な状態なので、今後の演奏も楽しみにしています♪

体験レッスンお待ちしています♪

兄弟や姉妹で演奏を楽しみたい、表現力を高めていきたい、そんな風に思っている方はまずピアノの体験レッスンに来てみませんか?

体験レッスンは随時募集しております!

皆様のお問い合わせお待ちしております

お問い合わせはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です